娯楽や遊びで過ごしている時間はとっても楽しいですよね。ストレス社会と言われている現代、みなさん何を娯楽としていますか?
好きな番組を観る、音楽を聴く、カフェに行ったりお酒を飲む、好きなアーティストのコンサートに行くなど、自分の置かれた状況と時間で選択出来るのが娯楽の魅力ですよね。
またその娯楽の中で人と繋がったりするのも素敵なことですよね。同じ好きな娯楽を趣味と通して知り合えた人とは、同級生や職場の同僚などとはまた違った純粋な楽しさを追求した人間関係を作ることができます。
世の中には様々な娯楽が溢れていますが、今回はお手持ちのスマホで手軽にいつでも楽しめるような娯楽を紹介したいと思います。
-
目次
- 娯楽とは?趣味とどう違うの?
- 今ではスマホも娯楽の一つとなっている!
- ネット番組、動画で楽しむ
- スマホゲームで楽しむ
- オンラインカジノでギャンブルを楽しむ
- SNSを楽しむ
- 人生は一度きり、思いっきり楽しんで下さい
娯楽とは?趣味とどう違うの?
そもそも娯楽という言葉はどういう意味なのか、ここで一度整理しておきましょう。娯楽という言葉は遊び、という言葉で置き換えられることも多いですが、趣味などにも意味としては近いような気もしますよね。
日本語の意味として娯楽と趣味の違いとはなんなのでしょうか?
娯楽は単純に楽しく過ごすこと
Wikipediaによると日本語の意味で言うと娯楽は、
人々を楽しませる娯楽をいう。抽象的な意味をもつ言葉であるが、楽しみ、気分転換、気晴らし、遊び、息抜き、レジャーなどが類語となっており、エンターテインメントにはそういった意味合いを含む。似た意味を持つ言葉としてアミューズメント(英: amusement)も娯楽を指して使用され(アミューズメント施設など)、エンターテインメントの範疇に含まれる。
引用元:Wikipedia
とあります。つまり娯楽とは自分が受動的に楽しませてもらう事と考えられます。娯楽そのものは無数にありますが、例えば昼寝すらもその人が単純に楽しく過ごしていると感じれば1つの娯楽であると言えます。
趣味とは時間をかけ追求していくこと
趣味に関して調べてみると、こう記載してあります。
趣味(しゅみ)は、以下の2つの意味を持つ。1.人間が自由時間に、好んで習慣的に繰り返しおこなう行為、事柄やその対象のこと。道楽。物の持つ味わい・おもむきを指し、それを観賞しうる能力をもさす。2.調度品など品物を選定する場合の美意識や審美眼などに対して「趣味がよい/わるい」などと評価する時の趣味はこちらの意味である。
引用元:Wikipedia
と、あります。趣味は、基本的にお金や時間をかけ自ら本格的に取り組むものです。趣味が高じて資格を取ったとは言っても、娯楽が高じて資格を取ったとは、言いませんよね。
上記の例えで分かるように娯楽は必要性はあるが発展性がない目先の楽しみ。趣味は時間とお金を使うことで、発展性がある楽しみとも言えます。
今ではスマホも娯楽の一つとなっている!
電車の中、カフェ、街に出れば、必ず誰かがスマホをいじっているのを見ますよね。普段スマホを使わない人からすれば、なにをそんなに見てるの?と思う方もいるかもしれませんが。
スマホは電話などといった携帯電話という機能を超え、スマホで調べ物をしたり、メールをしたり、SNSを楽しんだり、ゲームをしていたり、おそらく大半の人がスマホで娯楽を楽しんでいるのではないでしょうか?ひょっとしたらこの記事もスマホで読んでいるかもしれませんね。
スマホはその利便性も素晴らしいですが、もはや、今ではスマホも大きな娯楽のひとつとなっていると言えるでしょう。
スマホで楽しめる娯楽は様々ですが、ここでは筆者一押しのスマホの楽しみ方をご紹介します。
ネット番組、動画で楽しむ
ネットテレビや映画なども立派な娯楽と言えます。スマホの影響で映画館の動員数やテレビの視聴率が下がってきていると言われるほど、今ではスマホで簡単に動画を見られるようになりました。
スマホの動画アプリといえば、やはりYouTubeでしょう。YouTubeでは、誰かがアップロードした動画を無料で楽しむことができます。もちろんあなたも動画をアップロードして世界中の人に共有することも可能なのです。
自分の家のペットの可愛い仕草やおもしろ行動などをアップロードしている方もいて、私もついつい動物系の動画は見てしまいます。また自分の閲覧履歴から学習しおすすめ関連動画も紹介してくれるので、一度見始めると止まらなくなるのがYouTubeです。
Youtube以外にもabemaTVや映画などを楽しみたいならHuluやNETFLIX、amazonVIDEOなどがおすすめです。
スマホゲームで楽しむ
携帯ゲームといって侮ってはいけません。最近のスマホゲームは、グラフィックやゲーム性も非常にクオリティが高く、スマホならではのオンラインゲームが人気です。ゲーム好きの方でも課金をしてしまうほどハマってしまう方もいます。
またスマホゲームは普通の携帯ゲーム機よりも気軽に楽しめるので、普段家ではゲームをあまりしない人でもスマホアプリはやるよというライトなユーザーも多いです。
特に人気のあるスマホゲームとは?
画像引用:App Store
スマホゲームをやっているなら、誰でも知っている定番アプリといえば『パズドラ』ことパズル&ドラゴンズですね!ジャニーズアイドルの嵐がCMキャラクターを務めていることでも有名ですが、全世界で累計6000万ダウンロードされている超有名スマホゲームなのです。
タイトルの通りパズルとドラゴンをテーマとしたゲームですが、スマホならではの操作性とモンスターを育てるのがとっても楽しいので是非やってみてください!
オンラインカジノでギャンブルを楽しむ
スマホゲームは子供っぽくてやらないよなんて方は、スマホできるオンラインカジノはいかがでしょうか?実は実際にお金を賭けてギャンブルを楽めるアプリもあるんです。
カジノは本来日本では違法ですが、海外が運営しているアプリなので100%合法なので問題はありません。またスマホアプリだからといってインチキやずるをされることもありません。
カジノ運営を行うにあたり、国からきちんと公平なプレイをしますという認可が降りており、実際に海外では普通にカジノとして運営をしています。
大金を賭けないのんびりとした楽しみ方もある!
お金を賭けるには自分のアカウントにまず入金をする必要があります。基本はクレジットカードや、銀行口座から入金が可能です。出金に関しても専用口座を作るだけ簡単に出金をすることができます。
お金は賭けたくないけど、カジノは興味あるかもという方は、お金賭けずにゲーム内での仮想クレジットで楽しむこともできます。
SNSを楽しむ
主に若い方を中心に大人気なのが、SNSアプリです。SNSとはSocial Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略のことで、社会そのものをネット上に広げたようなアプリです。
SNSを通して、全世界の見知らぬ人と簡単に繋がることができるようになりました。共通の娯楽を持っている人と出会うことができたら、その話で盛り上がったりするなんてことも。
人気、おすすめのSNSは?
SNSといえば、一昔前のガラケー時代にはmixi(ミクシィ)やGREE(グリー)やモバゲーなどといったSNSが人気でしたが、スマホではTwitter(ツイッター)、Instagram(インスタグラム)、Facebook(フェイスブック)の3つが圧倒的にユーザー数が多い人気のSNSです。
それぞれのSNSに特徴があり、3つのSNSアプリを全てやっているという人も珍しくはありません。
ツイッターはツイートする=つぶやくことを主としたアプリです。今あなたがなにをしているか、どんな気持ちであるかを140文字で伝えることができます。
またフォローをすることにより、他の方のつぶやきを見ることができます。気になるワードを検索する機能もついているので、自分の好きな娯楽についての情報収集や繋がりを増やすことができるのです。
インスタグラムは、主に写真を投稿し共有するアプリです。『インスタ映え』という言葉が生まれるほど社会現象となりました。インスタグラムに投稿すると自分の投稿画像にイイね!やコメントを貰えたりして交流することが可能です。
またこちらもツイッター同様、他人をフォローすることができるので、有名人や興味がある人の投稿写真を楽しむことができます。
通常SNSアプリは、より気軽に思っていることを投稿できるように、名前は本名ではなく、適当なキャラクター名をつけて楽しむ場合が多いです。ですが、フェイスブックは実名でしか登録する事ができません。
実名で登録することにより、仕事や学校の人達など実際の交流関係をそのままネット上で繋がることができます。
ちょっとした空き時間に読書
自分で楽しめる本を探し、読書に没頭するのもいいものだと思います。
場所をとらないし、高額な金額もかからない、とても気軽な娯楽といえると思います。
今はスマホで楽しめるアプリが沢山あります。本の重さとかさばる場所が重荷になりません。旅行をする時などはとても便利なものです。
通勤・通学にだって気軽に読めます。
また、安価で1ヵ月読み放題などというアプリもありますので、最新の本をたくさん読みたい方のお財布にもとてもやさしいです。
自由気ままに一人旅
一人旅は、誰かに合わせたり、気を遣わなくてすむため、自分の時間を有意義に過ごせる娯楽と言えると思います。
自分の感性のままに、思った通りに行動する。
好きな時に好きな写真を撮って想い出に残し、お気に入りの場所で好きなものを食べる。
自分が楽しめる旅行のプランを練ったりするのもとても楽しいことです。
国内・海外など自由に自分だけが楽しめる一人旅もいいものでしょう。
人生は一度きり、思いっきり楽しんで下さい
娯楽の楽しみ方は人それぞれで色々とありますが、人生は一度きりです。人生は楽しいことばかりではありませんが、大好きな娯楽を楽しむ為には、つらい仕事なども頑張れたりするものです。
自分が100%楽しいと思えるような娯楽に出会うことができれば、人生の糧となることでしょう。人生はなにが起きるか分かりません。娯楽を通して出会った人のおかげで、人生が変わるキッカケになったという事もあるかもしれません。
人生そのものが娯楽と思えるようになれば、きっと素敵な人生を送れることでしょう。