ラボ 子
ラボ 子
ライター
最終更新日: 2023年09月24日
おすすめオンラインカジノ

RIZIN40の対戦カード徹底解説-選手の特徴や楽しみ方を紹介-

日本の総合格闘技団体RIZINの大会の一つ、RIZIN40。

そんなRIZIN40は、2022年12月31日にさいたまスーパーアリーナで開催予定となっているので、注目している方は多いかと思います。

そこで今回は、RIZIN40の対戦カードを徹底的に解説。

また各選手の特徴やRIZIN40の楽しみ方についても併せて紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

【この記事でわかること】
・RIZIN40参戦選手の特徴
・RIZIN40対戦カード&勝利予想
・RIZIN40の見どころ、楽しみ方
arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right
  1. RIZIN40対戦カードをご紹介-勝利予想-
  2. ホベルト・サトシ・ソウザ vs. AJ・マッキー【ライト級】
    1. ホベルト・サトシ・ソウザ選手の特徴、勝ちポイント
    2. AJ・マッキー選手の特徴、勝ちポイント
  3. クレベル・コイケ vs. パトリシオ・ピットブル【フェザー級】
    1. クレベル・コイケ選手の特徴、勝ちポイント
    2. パトリシオ・ピットブル選手の特徴、勝ちポイント
  4. キム・スーチョル vs. フアン・アーチュレッタ【バンダム級】
    1. キム・スーチョル選手の特徴、勝ちポイント
    2. フアン・アーチュレッタ選手の特徴、勝ちポイント
  5. 扇久保博正 vs. 堀口恭司【フライ級】
    1. 扇久保博正選手の特徴、勝ちポイント
    2. 堀口恭司選手の特徴、勝ちポイント
  6. 武田光司 vs. ガジ・ラバダノフ【ライト級】
    1. 武田光司選手の特徴、勝ちポイント
    2. ガジ・ラバダノフ選手の特徴、勝ちポイント
  7. 伊澤星花 vs. パク・シウ【スーパーアトム級決勝】
    1. 伊澤星花選手の特徴、勝ちポイント
    2. パク・シウ選手の特徴、勝ちポイント
  8. スダリオ剛 vs. ジュニア・タファ【MMAルール】
    1. スダリオ剛選手の特徴、勝ちポイント
    2. ジュニア・タファ選手の特徴、勝ちポイント
  9. 井上直樹 vs. 瀧澤謙太【MMAルール】
    1. 井上直樹選手の特徴、勝ちポイント
    2. 瀧澤謙太選手の特徴、勝ちポイント
  10. ルイス・グスタボ vs. ジョニー・ケース【MMAルール】
    1. ルイス・グスタボ選手の特徴、勝ちポイント
    2. ジョニー・ケース選手の特徴、勝ちポイント
  11. 所英男 vs. ジョン・ドッドソン【MMAルール】
    1. 所英男選手の特徴、勝ちポイント
    2. ジョン・ドッドソン選手の特徴、勝ちポイント
  12. “ブラックパンサー”ベイノア vs. 宇佐美正パトリック【MMSルール】
    1. “ブラックパンサー”ベイノア選手の特徴、勝ちポイント
    2. 宇佐美正パトリック選手の特徴、勝ちポイント
  13. RIZIN40の見どころ、楽しみ方
    1. RIZIN vs Bellator戦を楽しむ
    2. RIZINのチケットを購入して視聴する
    3. 勝利予想をして、実際にお金を賭けながら視聴する
  14. RIZIN40にベットするならBeeBet!

RIZIN40対戦カードをご紹介-勝利予想-

ビーベット

まずは既に公開されているRIZIN40の対戦カードを紹介しています。

どんな対戦カードとなっているのか確認してみてください。

また、併せてどちらが勝つのか勝利予想もしていくので、ベットの参考にしていただければ幸いです。

arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right

ホベルト・サトシ・ソウザ vs. AJ・マッキー【ライト級】

ライト級のホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル)VS AJ・マッキー(アメリカ)の試合。

互いに、初代RIZINライト級王座、第9代Bellator世界フェザー級王座とタイトルを獲得している実力者同士の戦いですが、勝敗予想はどのようになっているのでしょうか。

特徴・勝ちポイントを解説しながら、勝利予想もしていきます。

ホベルト・サトシ・ソウザ選手の特徴、勝ちポイント

年齢33歳、身長180cm、体重70kgのホベルト・サトシ・ソウザ選手。

そんなソウザ選手は日本のMMAを席巻している「ボンサイ柔術」の創始者、アジウソン・ソウザの三男としても知られています。

子供の頃にブラジリアン柔術を学ぶと、数々の大会でタイトルを獲得。

プロ総合格闘技の戦績においても、勝率は9割を超えており、圧巻の強さを示しています。

そして肝心のAJ・マッキー選手との勝敗予想ですが、「ホベルト・サトシ・ソウザ選手の勝ち」を予想している方が多いです。

実際に元格闘家の大沢ケンジさんもホベルト・サトシ・ソウザ選手を勝ちとしていて、三角絞めでの一本勝ちを予測しています。

厳しい試合になることは間違いないのですが、一発の極めがあるホベルト・サトシ・ソウザ選手なら、勝利を抑える可能性も高そうです。

AJ・マッキー選手の特徴、勝ちポイント

年齢27歳、身長178cm、体重66kgのAJ・マッキー選手。

2015年にベラトールでデビューすると、ベラトールで18戦18勝という戦績でフェザー級王者に輝くなど、確かな実力を持った選手です。

また、プロ総合格闘技の戦績においても勝率は95%となっており、間違いなく世界トップレベルの選手といえます。

しかし、AJ・マッキー選手はあくまでもフェザーの選手ということで、勝敗予想ではホベルト・サトシ・ソウザ選手の方に分がある印象。

それでもライト級の試合では同じくアメリカのスパイク・カーライル選手といい戦いを演じていたので、大方の予想を覆してくれる可能性も十分にありそうです。

arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right

クレベル・コイケ vs. パトリシオ・ピットブル【フェザー級】

フェザー級のクレベル・コイケ(ブラジル)vs パトリシオ・ピットブル(ブラジル)の試合。

RIZINフェザー級王者とBellatorフェザー級王者の一戦ということもあり、注目している方も多いかと思います。

こちらも今回真の王者がどちらとなるのか、特徴・勝ちポイントを解説。

クレベル・コイケ選手の特徴、勝ちポイント

年齢33歳、身長178cm、体重66kgのクレベル・コイケ選手。

過去の対戦成績は「38試合32勝5敗1引き分け」で、朝倉未来選手を失神KOさせたこともあるなど、確かな強さの持ち主です。

そして、クレベル・コイケ選手 vs パトリシオ・ピットブル選手の勝敗予想ですが、格闘技ファンはクレベル・コイケ選手が勝つと予想している人が多い印象。

また格闘家の宮田和幸さんも「フィジカルはピットブルが強いが、寝技はクレベルの方が上」とのコメントを残しています。

圧巻のフィジカルを持つピットブルですが、寝技・打撃の強いクレベルが勝つ可能性は十分にありそうです。

パトリシオ・ピットブル選手の特徴、勝ちポイント

年齢35歳、身長165cm、体重66kgのパトリシオ・ピットブル選手。

過去の対戦成績は「39試合34勝5敗」と戦績だけを見るとパトリシオ・ピットブル選手の方が、クレベル・コイケ選手を上回っています。

また、格闘技ファンはクレベル・コイケ選手が勝つと予想している人がやや多いのですが、パトリシオ・ピットブル選手が勝つと予想しているも。

実際に元総合格闘技団体DEEPの第4代フェザー級王者ジョビンさんは「ピットブルはレベルが違う。クレベルはピットブルにKOされる」と、圧勝を予想しています。

ピットブル選手の打撃の強さがクレベル選手を打ち破るのか注目ですね。

arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right

キム・スーチョル vs. フアン・アーチュレッタ【バンダム級】

バンダム級のキム・スーチョル(韓国) vs フアン・アーチュレッタ(アメリカ)

元ONE世界バンタム級王者対元Bellator世界バンタム級王者といった、世界トップレベルのファイターたちの激突ともあって熱戦は必須です。

どちらに分があるのか、勝敗予想してみました。

キム・スーチョル選手の特徴、勝ちポイント

年齢30歳、身長170cm、体重61kgのキム・スーチョル選手。

強靭なフィジカルと鋭い打撃が特徴的で、対日本人戦績が8連勝かつ無敗ということから「日本人キラー」としても知られています。

しかし、今回の対戦に関してはフアン・アーチュレッタ選手の勝利を予測しているファンの方が多い印象でした。

レスリングをベースとするアーチュレッタ選手の前に、スーチョル選手がどのような立ち回りを見せるのかが、試合のポイントとなりそうです。

フアン・アーチュレッタ選手の特徴、勝ちポイント

年齢35歳、身長173cm、体重61kgのフアン・アーチュレッタ選手。

鋭い打撃と圧力を武器にするストライカーで、2019年の大晦日には元谷友貴に一本勝ちしたパトリック・ミックスから判定勝利を収め、王座を獲得したこともありました。

そして今回の対戦でも、アーチュレッタ選手勝利を予測する声が多め。

それでも互いに強靭なフィジカルと鋭い打撃を駆使する実力者なので、世界レベルの激闘が繰り広げられるのは間違いなさそうです。

arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right

扇久保博正 vs. 堀口恭司【フライ級】

フライ級の扇久保博正(日本) vs 堀口恭司(日本)

昨年のバンタム級トーナメントを制した扇久保選手と、現RIZINバンタム級王者の堀口選手とあって早くも注目を集めています。

今回も、両者の特徴・勝ちポイントを解説。

扇久保博正選手の特徴、勝ちポイント

年齢35歳、身長162cm、体重61kgの扇久保博正選手。

極真空手をベースに持つ、異色のグラップラーで、リングインする際には十字礼をするのが特徴的です。

そして今回の対戦の勝敗予想としては、堀口恭司選手の方にやや票が集まっている印象。

それでも、高い分析力を武器に波乱を巻き起こしてくれるのか注目です。

堀口恭司選手の特徴、勝ちポイント

年齢32歳、身長163cm、体重61kgの堀口恭司選手。

日本人及び軽量級総合格闘家において世界トップクラスの実力を持っており、アメリカの総合格闘技団体「UFC」在籍時にはフライ級ランキング最高3位まで上り詰めたこともあります。

そして今回の対戦では、先ほども話した通り、堀口選手の勝利を予測する声が多め。

「年齢と怪我の影響で全盛期よりは衰えている」との意見もありますが、それでも高い打撃力を武器に熱い試合を見せてくれることでしょう。

arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right

武田光司 vs. ガジ・ラバダノフ【ライト級】


ライト級の武田光司(日本) vs ガジ・ラバダノフ(ロシア)

元DEEPライト級王者と元Eagle FCライト級王者の対戦ということで、激しい試合展開になることが予想されています。

どのような結果となるのか、勝敗予想をしてみました。

武田光司選手の特徴、勝ちポイント

年齢27歳、身長170cm、体重71kgの武田光司選手。

6歳から始めたレスリングをベースに相手を追い込んでいきます。

そして今回の勝負では、武田光司選手勝利を予想している声が多めです。

武田選手の最大の武器でもあるスタミナとタフさを存分に発揮してくれると期待している方が多いみたいですね。

ガジ・ラバダノフ選手の特徴、勝ちポイント

年齢29歳、身長175cmのガジ・ラバダノフ選手。

ハビブ・ヌルマゴメドフの刺客として今回の対抗戦に送り込まれてきた、元Eagle FCライト級の王者です。

しかし、やや実力が未知数であることから武田選手の勝利を予測している方が多い印象でした。

それでも格闘技大国のダゲスタンで培った技術とフィジカルの強さは本物なので、ガジ・ラバダノフ選手が勝利を収める可能性も十分にありえるでしょう。

arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right

伊澤星花 vs. パク・シウ【スーパーアトム級決勝】

スーパーアトム級決勝の伊澤星花(日本) vs パク・シウ(韓国)

SHERDOGの女子世界アトム級ランキング1位対2位という天王山に期待が高まっています。

女性同士の一戦はどうなるのか、特徴、勝ちポイントも交えて解説。

伊澤星花選手の特徴、勝ちポイント

年齢25歳、身長160cm、体重49kgの伊澤星花選手。

子どもの頃に始めた柔道、レスリングの経験活かし、総合格闘家の世界でも数々のタイトルを獲得しています。

そして今回の対戦では、前回の対戦でも勝ち星を上げていたこともあり、伊澤選手の勝ちを予測している方が多数。

約1年2ヵ月ぶりの再戦でも勝利を収め、王者の強さを見せつけてくれるのか注目です。

パク・シウ選手の特徴、勝ちポイント

年齢31歳、身長158cm、体重47.6kgのパク・シウ選手。

中学3年生から大学生1年生まではテコンドーを習っていましたが、その後キックボクシングに出会うとWAKO王座を獲得するなど、韓国の女子キックボクシング界にその名をとどろかせました。

しかし、前回も敗れた影響もあるのか伊澤選手との対決では勝利を予想している声は少なめ。

それでも、RIZIN.33ではRENAと対戦し、3-0の判定勝ちを収めているためリベンジを果たす可能性も十分にありそうです。

arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right

スダリオ剛 vs. ジュニア・タファ【MMAルール】

MMAルールのスダリオ剛(日本) vs ジュニア・タファ(オーストラリア)

両者100kg超えのヘビー級対決でもありますが、どのような決着となるのでしょうか。

勝利予想を紹介していきます。

スダリオ剛選手の特徴、勝ちポイント

年齢25歳、身長188cm、体重115kgのスダリオ剛選手。

幼少の頃にさまざまなスポーツを経験し、2013年に貴乃花部屋に入門すると、2018年の3月場所で新十両昇進を決めます。

2019年に問題を起こし一度引退するも、改めて格闘家として生きることを決意し、2020年9月のRIZIN.24でMMAデビューしました。

そして今回の対戦では、スダリオ剛選手の勝利がファンからも多く予想されています。

ケガから復帰後は圧巻の強さで2連勝を飾っているため、今大会でも実力の高さを見せつけてくれると予想している方が多いみたいですね。

ジュニア・タファ選手の特徴、勝ちポイント

年齢26歳、身長191cm、体重107kgのジュニア・タファ選手。

祖父、叔父がボクシングのチャンピオン、さらに兄もUFCで活躍するジャスティン・タファという格闘一家の三男として生まれると、自身も2022年7月にMMAデビュー。

MMAの試合では2連勝を挙げ、2022年9月にはボクシングの試合でもTKO勝利を収めています。

しかし、今回の試合ではスダリオ剛選手に軍配が上がると予想している方がやや多め。

それでも、へビー級とは思えないスピードとスタミナを武器にし、勝利を掴む可能性も存分に考えられます。

arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right

井上直樹 vs. 瀧澤謙太【MMAルール】

MMAルールの井上直樹(日本) vs 瀧澤謙太(日本)

両者元々「RIZIN.37」で対戦が決定していましたが、井上選手が練習中に怪我をした影響で試合が流れていました。

井上選手のケガも完治し、今回こそは2人の激突に期待が集まります。

井上直樹選手の特徴、勝ちポイント

年齢25歳、身長175.3cm、体重61kgの井上直樹選手。

小学1年生の夏に空手道白心会に入門して格闘技を始めると、2017年4月に日本人史上最年少の19歳でUFCと契約します。

その後RIZINに活躍の場を移すと、ここでも才能を発揮し、プロ総合格闘技の戦績「18試合・15勝・3敗」と高い勝率を記録しました。

また今回の対戦では、井上選手の勝利が多く予想されています。

大方の予想通り、ハイレベルなスキルで相手を圧倒するのか、期待したいところです。

瀧澤謙太選手の特徴、勝ちポイント

年齢28歳、身長176cm、体重61kgの瀧澤謙太選手。

高校ではレスリング部に所属しており、その後MMAの練習を本格的に始めます。

そんな瀧澤選手ですが、先ほど紹介した通り、大方のファンは今回の試合の勝者は井上選手に挙がると予想。

しかし、2021年の大晦日には惜しくも判定負けとなったものの、優勝候補筆頭の朝倉海とフルラウンド戦う粘りを見せたため、今回の試合でも一波乱あるかもしれません。

arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right

ルイス・グスタボ vs. ジョニー・ケース【MMAルール】

MMAルールのルイス・グスタボ(ブラジル) vs ジョニー・ケース(アメリカ)

連勝中のグズタボと連敗中のケースのマッチということもありますが、実力は伯仲しているので、激闘が予想されます。

そして今回も、両者の特徴、勝ちポイントを紹介。

ルイス・グスタボ選手の特徴、勝ちポイント

年齢26歳、身長175cm、体重71kgのルイス・グスタボ選手。

そんなグスタボ選手は、シュートボクセスタイルを彷彿させるアグレッシブな突進力に加え、グラウンドでも繊細な技術を兼ね備えているのが特徴的です。

そして今回の試合では、ルイス・グスタボ選手の勝利を予想している方が多い印象。

幼少期を過酷な環境で過ごした不屈の精神をこの試合でも存分に発揮してほしいところです。

ジョニー・ケース選手の特徴、勝ちポイント

年齢33歳、身長177.8cm、体重71kgのジョニー・ケース選手。

高いフィニッシュ率を誇っており、特にKO・TKOでの勝利が目立っています。

しかし、現在はRIZIN3連敗中となっており、それが響いたのかファンからの声もグスタボ選手の勝利寄り。

それでもグスタボ選手相手に本来の強さを発揮し、再び輝いてほしいところです。

arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right

所英男 vs. ジョン・ドッドソン【MMAルール】

MMAルールの所英男(日本) vs ジョン・ドッドソン(アメリカ)

半年ぶりの試合となる所英男が、元UFCファイターのジョン・ドッドソンとどんな試合を見せてくれるのか期待が高まります。

どちらに軍配が上がるのか、勝ちポイントを予測。

所英男選手の特徴、勝ちポイント

年齢45歳、身長170cm、体重61kgの所英男選手。

アグレッシブな動きで会場を度々沸かせ、ファンからの人気も高い選手です。

しかし今回の対戦では、前回の試合で神龍誠選手に敗戦していたこもあり、ややジョン・ドッドソンの勝利を押す声が多い印象。

ただ前回の試合で敗戦したとは言っても、まだまだ一線級で戦えるところ披露してくれたので今回の対戦で復活に期待がかかります。

ジョン・ドッドソン選手の特徴、勝ちポイント

年齢38歳、身長168cm、体重61kgのジョン・ドッドソン選手。

得意の左フックを武器に、2011年にはThe Ultimate Fighter 14 バンタム級トーナメント優勝に輝いています。

そして所英男選手との試合では、ジョン・ドッドソン選手の勝ちを予測する方が多め。

RIZIN初参戦となるジョン・ドッドソン選手ですが、元UFCファイターの強さをみせつけてほしいところです。

arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right

“ブラックパンサー”ベイノア vs. 宇佐美正パトリック【MMSルール】

MMAルールの“ブラックパンサー”ベイノア(アメリカ) vs 宇佐美正パトリック(日本)

トップレベルの打撃を武器とする選手同士の試合ともあり、試合前から期待が高まっています。

こちらの試合も勝敗について解説。

“ブラックパンサー”ベイノア選手の特徴、勝ちポイント

年齢27歳、身長178cm、体重70kgの“ブラックパンサー”ベイノア選手。

お笑いコンビ・けとるべるのボケを担当している側面もありますが、RISEウェルター級チャンピオンに輝いたこともあるという、確かな実力を持ったキックボクシング選手です。

しかし今回の対戦に関しては、宇佐美正パトリック選手の勝利を予想する声が多い印象。

それでもトップクラスの打撃を武器に、DEEP王者相手に真っ向勝負を挑んでほしいところです。

宇佐美正パトリック選手の特徴、勝ちポイント

年齢22歳、身長181cm、体重75kgの宇佐美正パトリック選手。

そんな宇佐美正パトリック選手は、ボクシング高校6冠を達成した実力者で、MMAでも「5勝1敗」と好成績を残しています。

そして今回の対戦でも、宇佐美正パトリック選手の勝利を予想しているファンが多い印象です。

いずれにしても、パンチの宇佐美正パトリック選手が勝つのか、キック“ブラックパンサー”ベイノア選手が勝つのか、楽しみな試合であることは間違いありません。

arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right

RIZIN40の見どころ、楽しみ方

理由

続いては、RIZIN40の見どころ、楽しみ方を紹介していきます。

「RIZIN見るの初めてであまり楽しみ方がわからない…」といった方はぜひ参考にしてみてください。

RIZINを見るのがより楽しくなるはずです。

RIZIN vs Bellator戦を楽しむ

RIZIN40では、RIZIN vs Bellatorの全面対抗戦を楽しむことができます。

RIZINは日本の総合格闘技団体、そしてBellatorとはアメリカ合衆国の総合格闘技団体。

つまり今回のRIZIN40は、それぞれの国の威信をかけた戦いでもあります。

世界中のMMA業界、MMAファンが注目する大会になるので、熱戦は必至です。

RIZINのチケットを購入して視聴する

RIZIN40が気になった方はぜひ現地で観戦してみてください。

しかし、「チケットをどこでどうやって買えばいいかわからない…」という方もいらっしゃるかと思います。

そこで、RIZINのチケットの購入方法について別記事にまとめましたのでそちらを参考にしてみてください。

RIZINのチケット購入方法は下記を参照。

勝利予想をして、実際にお金を賭けながら視聴する

RIZIN40を観戦する際、実際にお金を賭けながら視聴するのがおすすめ。

なぜならお金を賭けながら視聴すると応援に身が入り、さらに観戦に熱中できます。

ただ、格闘技にあまり詳しくない方だと、中々勝利予想は難しいかと思いますので、当記事であったり、格闘技ファンの方の予想などを参考にしてみてください。

より詳しい賭け方はこちら。

arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right

RIZIN40にベットするならBeeBet!

失敗しない選び方

RIZIN40について解説してきました。

RIZIN40では、実際にお金を賭けながら観戦するとさらに熱中することができます。

ベットするならBeeBetがおすすめなので、ぜひBeeBetの方もチェックしてみてください。

arrow left当サイト限定$10フリーベットプレゼントarrow right
おすすめのオンラインカジノ
ベラジョン
Vera&John
おすすめ度
5.0 rating
ベラジョン
無料で30ドルの入金不要ボーナスをゲット!
カジノシークレット
CASINO SECRET
おすすめ度
4.0 rating
カジノシークレット
入金だけで最大470ドルの
キャッシュバックがもらえる!
ラッキーニッキー
Lucky Niki
おすすめ度
5.0 rating
ラッキーニッキー
最高999ドルの100%マッチボーナスが初回にもらえる!
オンラインカジノランキングバナー