ポーカーのブラフについて解説を行います。解説では、「ブラフとはなんのことなのか」といった意味の説明に加えて、ブラフの種類やブラフをする際に気をつけるべき点も解説します。
ポーカーでブラフをうまく使いこなしたい方は役に立つ知識のはず。ぜひ最後まで記事をご覧ください。
↓当サイトで厳選したおすすめオンラインカジノ3選↓
ベラジョンカジノ![]() ![]() | ミスティーノ![]() ![]() | Interカジノ![]() ![]() | |
特徴 | ・体験版あり ・24時間いつでも遊べる ・日本語対応バッチリ ・政府発行ライセンス取得済みだから安心して遊べる | ・入出金の手数料無料 ・365日チャットとメールで日本語サポート | ・還元率約97% ・カード入金対応 |
限定キャンペーン | ・初回入金時500ドル ・アカウント登録で30ドル ・図解入りマニュアルプレゼント | ・登録で10ドル ・3日連続フリースピン ・7日連続デイリースピンボーナス | ・ウェルカムボーナス500ドル ・アカウント登録で30ドル ・図解入りマニュアルプレゼント |
公式URL | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
ポーカーのブラフとは?
相手より強い役を持っていると主張し、相手を勝負から降ろしてチップを手に入れるのがブラフです。
しかし、ポーカーはお互いのハンドが見えないゲーム。そのため、どのように相手より強い役を持っていると主張したら良いか疑問に思うでしょう。
一般的なポーカーのブラフは、相手より強い役を持っていると相手を信じ込ませるために賭け金を上乗せします。
ポーカーでは負けたら賭け金を失うので、弱い役なら賭け金を上乗せしないと考えるからです。
例えば、何も役が成立していないハンドで持ち金全部をベットしてこないと考えるのが普通です。ブラフではその考え方の隙をつき相手を騙します。中には言葉のみでブラフを仕掛ける方もいますが、それは信憑性にかけるでしょう。
ブラフは仕掛けるときはとてもハラハラする反面、成功したときの感覚が癖になるアクションです。
ブラフの種類
ポーカーのブラフには、いくつか種類があります。
- ピュアブラフ
- セミブラフ
- コンティニュエーションベット(CB)
- セカンドバレル
- トリプルバレル
代表的なブラフには、上記の5つがあります。これらについて、詳しく解説します。
ピュアブラフ
ピュアブラフとは、ほぼ確実に負けているシチュエーションでベットを行い、相手を降ろすブラフです。ピュアブラフで相手を降ろせない場合、負けていることがほぼ確定しています。そのため、使いこなすのが大変難しいブラフです。
例えば、ハイカードの役でリバーでベットをするといったピュアブラフが用いられます。
セミブラフ
セミブラフは現状のハンドでは負けていますが、その後のラウンドで特定のカードが落ちるとベストハンドになりうる状態で行うブラフです。
そのため、「準」や「半分」を意味する「セミ」という言葉がつきます。セミブラフをよく行うシチュエーションとして、フラッシュやストレートのドローがあります。例えば、フロップやターンでドローがある場合に、相手からのベットにレイズを行うといったアクションがセミブラフです。
コンティニュエーションベット(CB)
コンティニュエーションベット(CB)とは、プリフロップでレイズしたプレイヤーがハンドに関係なくフロップでもベットすることです。
プリフロップでレイズを行うのは、自分のハンドが強いと主張していることになります。その主張を利用して、フロップでも自身のハンドが強いと相手に思わせるブラフです。
ひと昔はブラフとして活用されていましたが、最近ではコンティニュエーションベットを打つのが当たり前となって来ています。そのため、ブラフとしての効果はあまり大きくはないでしょう。
セカンドバレル
セカンドバレルとは、フロップでCBを打ってコールされたあとに、ターンでも同じようにベットすることです。
フロップでポットが大きくなった後に、さらにベットするので先ほど解説したコンティニュエーションベットよりベット金額が大きくなることが一般的。
賭け金を増やしていくのは、勝負で勝った際に多くのチップを手に入れるためです。そのため、セカンドバレルを打つことは、自身の手がとても強いと主張していることになり、ブラフとしての効果も大きなものになります。
トリプルバレル
トリプルバレルとは、フロップ・ターン・リバーで連続してベットすることです。ポーカーのチップをベットするラウンド全てで賭け金を上乗せしていくので、相手にとても強いハンドであることを主張していることになります。
しかし、ベットする金額によってはオールインまで行くこともあるので、ブラフとしては使いどころが大変難しいアクションです。初心者の方はトリプルバレルをブラフとして使う際には、細心の注意を払いましょう。
ブラフをする際に気をつけること
ここでは、ポーカーのブラフを行う際に気をつけるべきことを解説します。
降りられない相手にブラフをしない
ブラフは相手を降ろすためのプレイです。勝負に降りない相手にブラフをしても意味がありません。
例えば、相手がフォーカードといった大変強い役を持っている場合、どんなに大金を賭けられても降りることはないでしょう。
また初心者は1度でもコールをすると、既に支払っているチップをもったいないと感じ、ついコールしてしまうという人もいます。
降りないと感じる相手には、ブラフを使わないようにしましょう。
ブラフをする時は上手に演技をする
明らかに嘘とわかるブラフをしたり、表情に出てしまうと簡単に相手にブラフだと見抜かれてしまいます。
また過度に演技をすると相手にブラフを疑われてしまうでしょう。
しかし、これを逆手にとって、本当に強い役を持っているときに相手にブラフだと思わせることも可能です。相手に嘘だとバレないように、上手に演技をすることが大切です。
ブラフの使いすぎに要注意!ブラフは上手に使おう
ブラフは使いすぎると相手に見破られる可能性が高くなります。そして、ブラフをして負けてしまうと、失うチップの金額も大きなものになります。そのため、ブラフは適度に使うのが重要です。
ポーカーフェイスという言葉があるように、ポーカーでは自分の持っているハンドの強さが相手にバレないことがとても大切。ブラフを行うのはポーカーの醍醐味の一つですが、うまく使うように心がけましょう。ブラフを上手く使いこなせるようになれば、あなたもポーカー上級者に近づくことができるかもしれません。
今すぐポーカーをプレイしたくなったという人は、下記をタップしてす早速試してみましょう!