あなたの好きなこと・趣味は何ですか?好きなことでお金を稼げたら幸せですよね。最近では、趣味が副業になってお金を稼ぐことができるようになってきました。
「主婦が趣味を副業にして月収50万円を突破!」といったニュースを見かけることもあるぐらいです。
そこで今回は、お金になる趣味を厳選して15個紹介していきます。
あなたがハマっている趣味がこの記事で紹介されているどうか、ぜひ確認してみてください。もしかしたらあなたの趣味がお金儲けに化けるかも知れませんよ。
趣味でお金を稼ぐ・儲かることは可能?
あなたの趣味が本当にお金に変えることができるのか?好きなことだけで本当に稼ぐことが可能なのか少し深く探ってみましょう。
- 趣味がお金になる事例
- インターネットの普及で趣味がお金になる時代になった
趣味がお金になる事例
例えば、絵画やイラストが趣味の方ですと、世界中で様々なコンクールなどで作品を募集しています。そこで、景品や賞金を手にすることもできるものがあります。
あなたの趣味である絵が多方面のメディアで紹介されたりすれば、それをきっかけに収入を得られるチャンスが到来するかもしれません。
個性に良し悪しはありませんので、挑戦してみる価値はあります。
インターネットの普及で趣味がお金になる時代になった
インターネットが当たり前にある現在は、世界中とネットで繋がっていることによって、わざわざ飛行機に乗って出向いて行かなくとも、世界各国の方とコンタクトを取ることができます。
それは、言い換えれば世界中のビジネスチャンスを自宅に居ながらでも掴み得ることができるという事です。
この事実は大変大きく、趣味はインターネットを介してお金に出来る時代に突入しています。
お金になる趣味はこれ!厳選15個をご紹介
ちょっとしたお小遣い稼ぎから、副業の仕事として稼げる可能性がある趣味を15個紹介していきます。
あなたの好きなことが、お金になるかもしれません。
①ブログを書く
ブログで商品を紹介し、その商品が売れた時に商品の紹介料として収入を得ることが可能です。これはアフィリエイトと呼ばれ、紹介できる商品には様々なものがあります。
例えば女性向けの化粧品やサプリメント、男性向けにビジネス用品など。
アフィリエイトはそういった商品をブログで紹介し、ブログに掲載した広告経由で商品が売れた時に、紹介料として収入を得ることができます。
②イラスト・デザインを描く
イラストやデザインができる方は、ウェブ上にある「ココナラ」といったスキルを売り買いできるサイト・アプリで仕事を簡単に見つけることができます。
TwitterやInstagramなどで使う小さなアイコンから、サイトで使う大きめのイラストまで、今の時代とても需要がある分野になります。
またファンがつきやすい仕事でもありますので、安定して収入を得ることも可能になるでしょう。
③写真を撮る
写真もお金になる趣味の代表的なものです。
「PIXTA」といった写真の販売サイトをはじめとして、写真共有アプリである「Instagram」で収入を得るインスタグラマーと呼ばれる方もいます。
自分の写真を人に見せるのは恥ずかしいと言った方も、公開してみれば意外と好評価を受けることも。
まずは試しに、ネット上にあなたの写真を公開してみるところから始めてみるといいでしょう。
④文章を書く(ライティング)
ウェブメディアが多くなってきている今の時代、文章を書くお仕事もとても多いです。
芸術的センスにはあまり自信はないけど、文章を書くのは得意といった方もたくさんいるでしょう。
文章を書くお仕事はクラウドソーシングや「Shinobiライティング」といったサービスで受けることが可能です。
⑤ハンドメイドを販売する
ハンドメイド作品も大きなお金になる可能性を秘めた趣味の1つです。
作った作品は、「ミンネ」といったハンドメイド専門の通販サイトをはじめ、「メルカリ」などのフリマアプリでも気軽に販売することができます。
手芸やDIYなどで普段から何か作品を作られている方は、1つ自信がある作品を出品してみるといいでしょう。
⑥料理を作る
料理は意外と稼ぐ方法が多い趣味です。代表的な例として、料理の作り方を教える料理教室で稼ぐことができます。
手軽に始めたいなら料理のレシピや作り方を動画やブログで公開する方法もおすすめ。
写真販売サイトできれいに盛り付けした料理の写真を売るという方法もあります。誰もが毎日行う食事に関わるものは、需要がなくならない分野ですよね。
料理が得意な方は、どうやってお金を稼いでみるか考えてみるといいでしょう。
⑦ギャンブルをする
一昔前に流行ったパチプロのようにギャンブルでお金を稼ぐことも可能です。
最近では、競輪や競馬などの公営ギャンブルの他に、ネット上でカジノをプレイする方法もあります。
これはオンラインカジノと呼ばれ、最近人気が出てきているギャンブルです。
オンラインカジノはスマホでもプレイが可能であり、いつでもどこでも遊ぶことができる点が魅力。
また、オンラインカジノならちょっとした空き時間でも、ギャンブルを楽しみながら稼ぐことが可能です。
⑧ダンス・ヨガを教える
ダンスやヨガなどをやっている方は、個人レッスンやグループレッスンなどで受講料として収入を得ることができるでしょう。
ネット上ではプロではなくても、安い料金で簡単に教えてもらいたいという方もたくさんいます。
家庭教師のように小さなお子様に教えて収入を得ることもできるでしょう。
⑨食べ歩きをする
「食べる」と言うことも様々な手段でお金にすることができます。
飲食店の覆面調査で好きなものを食べてお金にしたり、地元グルメの情報をブログやSNSで発信していくことでも収入を得ることが可能です。
特に人気観光地はグルメ情報の需要が大きいので、そう言った地域に住んでいる方は食べることを副業とすることもできるでしょう。
⑩お買い物代行をする
買い物をお金にすることも可能です。
地元限定品などの買い物代行や、先着限定品などの購入を代理で請け負うことで収入を得ることができます。
海外のファッションブランドを買い付けて出品する「BUYMA」と言ったサービスもあります。
住んでいる地域に限らず、旅行で様々な地域に行かれる方は買い物で収入を得ることができるでしょう。
⑪動画撮影をする
動画共有サービスである「YouTube」や「ニコニコ動画」で撮影した動画をアップロードし広告収入を得ることができます。
副業としてまとまったある程度の収入を得るためには、コツコツ続けていく必要があります。
しかし、ファンがつけばやりがいが出てくるので、楽しみながら稼ぐことができる趣味でしょう。
動画撮影や編集のスキルが身につけば、スキルの販売もできます。
⑫カラオケで歌う
カラオケが趣味の方は、他の方に歌唱方法を教えるカラオケ講師として収入を得ることができます。
「ココナラ」といったスキルを販売するサイトやネットの掲示板で受講生を募ってみるといいでしょう。
また歌った歌をYouTubeなどに動画投稿することで、収入を得ることも可能です。
⑬生け花を教える・販売する
生け花やフラワーアレンジメントも人に教えることで収入を得ることが可能です。
人に教えるだけでなく、「ミンネ」をはじめとするハンドメイド販売サイトや「メルカリ」「ヤフオク」などのフリマアプリで実際に作った作品を販売するのもいいでしょう。
クラウドソーシングでは、会場設置用の花飾りを希望する依頼者もいるかもしれません。
今の時代、量産品ではないハンドメイド作品はとても需要のあるものとなってきています。
⑭音楽を販売する
音楽が趣味の方は、ちょっとこだわってみることで収入を得ることができます。
例えば、好きな音楽をDJのようにあなたらしく表現したり、ミックスCDとして販売することで収入を得ることが可能です。
収入を得るとともに、あなたが好きな音楽を多くの人に向けて宣伝することもできます。まだ無名である歌手を応援したいという方にとって良い手段となるでしょう。
⑮動物と関わる
動物と関わることが好きな方は、ペットシッターとして収入を得ることが可能です。
アルバイト感覚で単発の仕事を探すことができるのも、魅力的なポイントと言えるでしょう。
安定して仕事を受けたい方は、ペットシッター向けの専門サービスに登録しておくのをおすすめします。
お金になる趣味で楽しく賢くお金を稼ごう
趣味をお金にして儲けることは今の時代簡単になりました。
自分では大したことがないと思っていることでも、他の人にとっては大きな価値があることも多いです。
趣味の延長でもお金を稼ぐことはできますが、もっと賢く稼ぎたいなら資格を取得し、それに関する仕事を副業とするのをおすすめします。
趣味よりもかなり効率よくお金を稼ぐことが可能になるでしょう。
また最近オンラインカジノを趣味として行う方が多くなっています。
還元率が他のギャンブルより高いため、利益が出やすくゲームを楽しみながら稼げるからでしょう。
難しいルールなどはなく、登録も無料でできます。気になる方はぜひ遊んでみてください。